トップサイト情報シリーズ・データグッズお遊び系小説YSフライトコミュニティリンク

大気を切り裂く翼、音速の果てに広がる驚異の映像空間。
ひとりの少年と、大空を舞う、パイロットたちの物語。
それは、誰もが手にするソラノカケラ。


   
  

プレイステーション2用フライトシューティングゲーム
「エースコンバット04 シャッタードスカイ」
PlayStation2 The Best版 好評発売中!

Amazonで購入する
2,800円(税込・送料無料)


※中古は1000円ちょっとで買えます


<<犬死にするな。生き残ってこそ英雄だ>>
プレイステーション2初のエースコンバットタイトルです。発表されたと同時に、そのあまりのグラフィッククオリティに業界、ファン共に騒然となり、2001年度に最も世間を騒がせたナムコゲームといっていいでしょう。
グラフィックのみならず、ゲーム性、ストーリー、音楽など全ての要素が高い完成度を誇っており、発売後数年たった現在でもファンから圧倒的な指示を受けています。

ゲームの流れ
AC04はプレイヤーがISAF軍のパイロット「メビウス1」となり、戦闘機を操り、敵と戦っていくシューティングゲームです。まずブリーフィング(作戦説明)にてミッションの説明を聞き、作戦内容に最適な戦闘機を選択して出撃、敵戦闘機や地上目標などを破壊します。指定された目標を全て撃破する、または指定された撃破ポイントまでに制限時間内に達すればミッションクリアとなります。

ストーリー
無数の国々でその形をなす大陸ユージア。そのなかにはひとつの大国と、その他の国たちのあいだの『武装平和』とも呼ばれる一触即発の状態があった。そんなとき、太陽の重力に引き寄せられた小惑星がロシュ限界を突破、1000以上に砕けた岩石の礫と塵を地表へ、そしてユージア大陸へと撒き散らした。この衝突が大地にクレーターという痕を残し、人々の生活をなぎ倒し、そして『武装平和』の均衡に影響を与えていく・・・。

立ちふさがる強敵

隕石を撃ち落すために作られた対空砲「ストーンヘンジ」や、エルジア軍最強の戦闘飛行隊である「黄色中隊」などに、プレイヤーは何度も襲撃を受けることになります。この強敵に対抗していく過程で、プレイヤーはエースとしての名声を得ていくことになります。

サイドストーリー
ミッションの間に流されるサイドストーリーは、プレイヤーであるメビウス1とは直接関係のない、戦争に巻き込まれたとある少年の物語を描くというユニークな手法で進行します。なお、このサイドストーリー部分は「スタジオ4℃」が担当しています。

空気感まで感じられる圧倒的にリアルな映像
プラットフォームがPS2になったことも手伝い、前作と比較にならないほどグラフィックは進化しました。日本スペースイメージング社の衛星写真を元に作成された地表の表現は圧巻で、それこそ本当に空を飛んでいる気分を味わうことができます。20種以上が登場する戦闘機も、細部のディティールまで描き込まれている上、アフターバーナーを炊くとノズルが開くなど、細かい可動部まで再現されています。また、全機体に「コックピット視点」が用意され、視界は限定されるもののより高い臨場感を得ることができます。


戦場の臨場感を演出する無線交信

AC04ではミッション中、リアルタイムに敵味方双方の無線が入ってきます。空軍からだけでなく、地上で戦っている陸軍などの無線も聞くことができ、援護の要請をされることもあります。また、敵軍を攻撃するとその攻撃に慌てた敵の声などを聞くことができたりします。

映画的な音を取り入れた壮大なBGM
BGMはブラスやストリングスなどが用いられ、今までのACEとは違ったシリアスかつ壮大なものとなっています。「これは本当にゲーム音楽?」とファンから熱狂的な支持を受け、サウンドトラックは最も人気があるグッズとなっています。

本物の音を用いた迫力ある効果音
効果音には陸上自衛隊の総合演習や、航空自衛隊基地にて収録された生の音が使用されており、爆発音や飛行音などは非常にリアルかつ迫力のあるものとなっています。さらに、遠方の敵をミサイルで撃墜すると、音が遅れて聞こえてきたり、後方視点、HUD視点、コックピット視点でそれぞれ音の聞こえ方が違ったりします。

特殊兵装
プレイヤーの駆る戦闘機には、ミサイルと機銃のほか、高機能ミサイルや爆弾などの特殊兵装を搭載することができます。これは機体と同様に売買ができ、1機種につき2〜3種類の中からミッションに最適な兵装を選択することができます。

ミッション中いつでも弾薬の補給が可能
マップを南下すればミッション中にいつでも基地(空母)に戻り、弾薬の補給や機体の修復、特殊兵装の換装が可能です。

リプレイ
AC04ではゲーム中、ポーズメニューからいつでもリプレイを見ることが可能となっています。このリプレイはポーズした直前の数秒間の飛行を表示するもので、「今の動きよかったな」と思ったらすぐにポーズを押せばそれを確認することができます。

待望のVSモードが復活
「1」以来、姿を消していた2P対戦モードが復活しました。
純粋に1対1のドッグファイトができる他、地上や空中の固定ターゲットを破壊したり、CPU操る敵機を撃墜したりしてポイントを競うモードも用意されています。

基礎的な操作方法を学べるチュートリアルモード
実際にプレイしながら基礎的な操作や戦闘について学ぶことができるモードです。ACEシリーズ初体験の方はこちらで練習してからプレイすることをオススメします。

AC04Webについて
AC04WebはAC04の世界観やスタッフのメッセージが紹介されているサイトです。AC04をプレイする前に、ここのWorld(AC04の世界)やUseaNews(ユージアニュース)に目を通しておくとより深くゲームの世界観がわかります。ただ、注意として、ユージアニュースの「THE DAYS OF SHATTERD SKIES」(ページ下段右側)は、ネタバレというほどではありませんが終戦後の話なので、クリア後に見ることをオススメします。
それから、Aircraft(戦闘機紹介)には隠し含む全ての登場戦闘機が紹介されていますので、ネタバレが嫌な方は見ないほうがいいです。


レビュー掲載サイト集

「04」のレビュー(プレイ感想)が掲載してあるサイトへのリンクです。
購入の際の参考にしてみてください。


>>GameWatch ACE04レビュー記事
  ほぼネタバレがないレビュー。
>>PlayStation mk2
  シューティング→2001年のソフト→エースコンバット04
  115件のレビュー。総合75点、Aランクを獲得。
>>プレステ2ゲームどうなの?
  シューティング→ACE COMBAT04
  100件以上のレビュー。総評84点。
>>ゲーいろゲームレビュー
  トップ→PlayStation2→エースコンバット04 200人以上のレビュー。総合83点。
>>ヤフーゲーム情報 - エースコンバット04
  300件以上のユーザーレビュー。ユーザー評価 5点満点中4.1点。
>>Amazon.co.jp:エースコンバット04
  10数件のカスタマーレビュー。カスタマーのオススメ度4。
>>Game@nifty:エースコンバット04
  60件程のクチコミ。
>>ワザップ! エースコンバット04感想
  30件程度の感想。
>>
MSN-Mainichi INTERACTIVE
  10件以上のレビュー。


AC04コンテンツ:
>>関連グッズ
>>小ネタデータベース
>>体験版情報
>>小説
>>タイピングゲーム
>>人気投票
  ・ミッション
  ・戦闘機
  ・音楽
  ・サイドストーリー
  ・キャラクター
  ・特殊兵装
  ・トライアルミッション

公式サイト:
>>Namco.ch 製品情報
>>
AC04Web

攻略情報掲載サイト:
>>ACECOMBAT FAN'z PAGE!
>>Mitoro's page

ニュース記事:
>>開発者インタビュー
02/01/17

>>完成! 序盤ミッションやチュートリアルモード公開 01/08/28

>>ナムコ、厚木基地フレンドシップデーに「エースコンバット 04」を出展 01/07/28

>>体験版完成! 01/07/23

>>ついに2P対戦画面などが公開される 01/07/20

>>通信画面、着陸シーンなど新要素公開 01/06/16

>>続報! 新機体、ビジュアルシーン公開 01/05/23

>>東京ゲームショウでプレイアブルデモを出展!! ナムコ「ACECOMBAT04 shattered skies」 01/03/06

トップサイト情報シリーズ・データグッズお遊び系小説YSフライトコミュニティリンク