PSPの真価を呼び醒ます!それがエースの証し。実在の最新鋭戦闘機と美麗&細密
なリアルCGで描き出される、フライトシューティングゲームの頂点、「エースコンバット」
シリーズのフルスペック最新作!「エースコンバットX スカイズ・オブ・デセプション」 |
|
|
ゲーム概要
■シリーズ初のプレイステーション・ポータブル版エースコンバット。
■プレイヤーはオーレリア空軍の「グリフィス隊」の隊長機グリフィス1として、オーレリアの自由を取り戻すべく戦闘に参加する。
■Strategic AI Systemにより、プレイヤーの選択により戦局が様々に変化。与えられた任務を行うだけでなく、プレイヤー自身が次に攻略するミッションを自由に選択可能。その選択により、敵の動きも変化する。そのため、同じマップの攻略でも、それまでの選択によって異なるミッションが発生する。
■MPG(敵味方の残存数などを示すゲージ)や、現在ロックしている敵の機種、撃墜ポイントなどがHUDに表示されるようになった。
■無線音声は英語のみ。字幕は日本語他、7ヶ国語を収録している。
■ストーリー演出は「04」と同じく、STUDIO 4℃が作画を担当している。
■「2」以来10年ぶりに「XFA-27」が登場。これらのオリジナル機体は能力のカスタマイズが可能。
■最大4人まで参加できるマルチプレイヤーモードを搭載。COM機を入れて最大8機での戦闘が可能。成績により、自分の階級が上がる。基本ルールは「通常対戦」「基地攻撃戦」「制空戦」「ビーコン争奪戦」「護衛戦」の5つで、勝利条件や復活回数などを細かく設定できる。兵装の弾丸の数やミサイルの命中率でハンディキャップを付けることも可能。
ストーリー
戦いの舞台となるオーレリア連邦共和国は、オーシア大陸の南半球部分にある自然資源が豊かな国。
その隣国、レサス民主共和国は長年にわたった内戦を終結させ、つかの間の平和が訪れていたかにみえたその時、突如、「長年の搾取に対する報復」という大義名分の元、オーレリアに侵略を開始。
不条理な大義に疑問を持つ間もなく、オーレリアは瞬く間にほぼ全土を支配されてしまう。
この危機的状況下でプレイヤーはオーレリア空軍の「グリフィス隊」の隊長機“グリフィス1”として、オーレリアの自由を取り戻すべく戦線に舞い上がる。そして戦いの果てにある不透明な悪とは…
プレイムービー
■港湾部でのF-2による対艦攻撃シーン(1:00)
■高空で輸送機を攻撃するF-14(1:25)
■F-22の対地攻撃シーン(2:06)
■海上でのMig-31の対空戦闘シーン(1:08)
■同上(1:19)
ムービーを見ればわかりますが、機体の挙動や画面表示、視点移動、ミサイル追跡視点など、見た目はほとんど従来のACEと変わりません。グラフィックも多少の劣化が見られますが、ほぼPS2版と同等と見ていいと思います(目立つ劣化といえば爆発エフェクトの光源処理が弱いのでやや迫力に欠ける点)。
ACES WEBの見どころ紹介
ACES WEBにはここでしか見られないコンテンツがいくつかあるので、それらを紹介します。
■ワールド → BGMの試聴
BGM全25曲の中から、6曲を試聴することができます。
■ワールド → ワールド・ニュース
上二つはスクリーンショット集で、ユジーン・ソラーノ回顧録は小説風の読み物です。
■スタッフ → マルチプレイモード対戦ムービー
シリーズ歴代ディレクターたちによる、対戦の様子です。素でワイワイ騒ぎながらプレイしてい
る様子が非常に笑えますw マルチプレイの面白さが伝わってくるムービーです。
■リンク
北米と欧州の公式サイトでは、日本サイトにはない壁紙やスクリーンセーバーがあります。
■エクストラ → クイズゲーム
ACEシリーズ全作から出題されるクイズゲームです。ゲーム画面をモチーフにした演出が
面白いので一見の価値アリですっ(^^
レビュー掲載サイト
「エースコンバットX」のレビュー(プレイ感想)が掲載してあるサイトへのリンクです。購入の際の参考にしてみてください。
■PSP mk2
シューティング → エースコンバットX 20件程度のレビュー。総合73点、Bランク。
■amazon.co.jp:エースコンバットX
40件程度のカスタマーレビュー。おすすめ度★★★★☆
■ヤフーゲーム情報:エースコンバットX
100件以上のレビュー。ユーザーの採点5点満点中4.8点。
■ワザップ!:エースコンバットX感想
60件程度の感想。
コラム
過去に掲載したコラム記事です。
>>何故「X」??(06/07/23)
「X」が10を表すのか、それともエックスと読むのか判然としませんが、今までのACEをAir
Combatやアドバンス版を含めて数えると今作は10作目に当たるので、おそらくは「テン」で正しいと思われます。公式サイトにある「The
Dawn of New Chronicle」というコピーもこれを表していると考えられます。
追記:CMでは「エックス」でした。テンじゃないのか(^^;
>>どうなるPSP版ACE(06/05/15)
でるんじゃねぇかな、と思っていたら本当に出てしまったPSP版。個人的にはやはり、せっかく携帯ゲーム機なのだからそれに合わせて大胆にシステムを改変してくれることに期待したいです。
フリーミッションというのがあるみたいですが、これはいわゆるトライアルみたいなもんだと予想。1プレイが2,3分で終わる、待ち時間にちょこっと楽しめるような携帯ゲーム機ならではのものを期待したいです。
機体のチューンアップができるのも楽しみですね。この機体をマルチで使えたりしたら最高ですが、やっぱりそれが前提なのかな?でも、個人が色々いじった機体をマルチに持ち込んでは対戦バランスに支障がでそうですね。
やっぱり目玉は4人までのマルチでしょう!しかもCPUもサポートとは嬉しすぎです。もっと欲張りを言えば、プレイヤーが4人いてもCPUを参加できるようにして、乱戦が楽しめるようにしてもらいたいとこです。あと、CPU機の強さはZEROのエース並みにしてほしいとこですね。そうでないと対人戦においてあまり意味を成さないと思います(もちろんCPUのレベルは調整できると思いますが)。
他、もっと欲張りを言えば空中戦だけでなく特殊なルールも欲しいですね。04やZEROの対戦にあったように、固定ターゲットを破壊してポイントを競うものはもちろん、レースとか基地防衛戦とか、「えっ?」と思わせるような奇抜なルールがあればなかなか飽きずに長く遊べると思いますね。
追記:トライアルみたいなものは結構期待してたんですが、結局なかったですね(泣 次作に期待。基地防衛戦は予想が見事に当たっていたので嬉しかったです(^^
|
|
|
06/12/08追記
06/07/23追記
06/05/15作成 |
|
|
|
|トップ|サイト情報|シリーズ・データ|グッズ|お遊び系|小説|YSフライト|コミュニティ|リンク| |